[次回開催]
第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会
※2022年より日本先進糖尿病治療研究会と1型糖尿病研究会の同時開催にあたり、合同開催時の研究会名を「日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会」と呼称いたします。
主催責任者: |
当番世話人 福井 智康 (昭和大学内科学講座 糖尿病代謝内分泌内科学部門) 会長 及川 洋一 (埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科) |
会 期: | 2023年11月4日(土)・5日(日) ※現地開催を予定しております |
会 場: | 昭和大学上條記念館 〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 |
主 催: | 日本先進糖尿病治療研究会 |
後 援: | 1型糖尿病研究会、一般社団法人日本糖尿病学会 |
テ ー マ: | 「先達の叡智に学び、新たな診療・研究の舞台に挑む」 |
■ 感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止には細心の注意を払い実施して参ります。
ご来場の皆様におかれましては体温測定、手洗いやマスク着用などの感染防止策へのご理解とご協力を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
● 会長挨拶
(2022年12月13日公開)
● 日程表
(準備中)
● ポスターダウンロード
● 一般演題募集のお知らせ
演題募期間
2023年5月22日(月)〜7月19日(水)
募集対象
1型糖尿病の診療や研究に携わる、また病型に関わらず先進的糖尿病診療に関心のある医師、研究者、糖尿病療養指導士、医療スタッフなど
応募方法
研究会の公式ホームページに掲載する専用の演題応募フォームからお申込みを頂き、演題名・氏名・フリガナ・所属を入力の上、目的・方法・結論を800 字以内(図表なし)にまとめて、応募下さい。
採否の決定
演題応募多数の場合は、ポスター発表への変更をお願いする場合がございます。予めご了承下さい。
なお、演題の採否および発表演題区分、最終的な発表形式は当番世話人にご一任下さいますようお願い致します。
(2023年5月22日公開)
● YIA演題応募についてのお知らせ
YIAに応募された演題は、一次選考を実施後に最終候補者として口頭発表を行っていただきます。
最優秀賞として日本先進糖尿病治療研究会、1型糖尿病研究会よりそれぞれ1名を表彰致します。
[応募資格]
1.満40歳未満の研究者(2023年11月4日(土)(会期当日)時点)
2.会員の有無は問わない
[応募方法]
YIA選考用抄録フォーム、役割明示書に必要事項を記入の上、メールにて送付
[選出方法]
第一次審査:書類選考
第二次審査:合同研究会時に審査口演
選考委員会において審議し、日本先進糖尿病治療研究会、1型糖尿病研究会よりそれぞれ1名の受賞者を選考する
[表彰]
第22回日本先進糖尿病治療研究会・第18回1型糖尿病研究会 合同研究会にて発表
若手研究奨励賞(YIA)に応募される方へ
対象
本合同研究会における一般演題の筆頭著者。先進的糖尿病治療または1型糖尿病に関する基礎的または臨床的研究で、応募時点において論文として公表されていないもの。
応募資格
2023年11月4日時点で満40歳以下であること。
選考方法
選考用抄録および合同研究会における口頭発表により、選考委員会が決定する。応募者が多数の場合は、選考用抄録に基づき一次選考を行うことがある。
応募方法
一般演題登録時に、YIA選定演題に「応募する」をお選びください。
後日、選考用書類のご提出お願いのご案内を運営事務局よりお送りさせて頂きます。
運営事務局 <本件に関する問い合わせ先>
第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 運営事務局
(株式会社インターグループ)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館4階
TEL:03-5549-6909 FAX:03-5549-3201
E-mail:secret-2@intergroup.co.jp